エアコン取付業者とのトラブル
私は今から5年ほど前に、エアコン取付業者によるトラブルを経験したことがあります。すでに暑い夏に突入していたため、引っ越し後そのまま取り付けずに放置していたエアコンを取り付けたいと思い、様々なエアコン取付業者に依頼をしてみたのです。
エアコン取り付け
しかし繁忙期に突入していたようでなかなかすぐに対応してもらえる業者が見つからず、ようやくすぐに取り付けてもらえる業者が見つかりお願いしました。翌日すぐに工事に来てくれてエアコンが使えるようになり喜んでいたのですが、使っているうちになかなか冷えないと思うようになったのです。かなりの猛暑であったため、こんなものなのかと思い使っていたのですが、やはりおかしく感じます。
このようなことから、違うエアコン業者にみてもらったところ、正しく配管が設置されていないことがわかりました。冷媒ガスと呼ばれるものが空気を冷やしたり温めたりする際に必要となり、このガスを循環させるために室内機と室外機をつなぐ配管を取り付けるそうです。正しく配管が設置されていないため、この冷媒ガスが知らない間に抜けてしまっていたようです。完全にずさんな取り付け工事が原因だと言われました。
エアコンを取り付ける際には冷媒ガスをよく循環させるために配管を真空にしなければならず、この作業をエアパージと呼ぶそうです。これが十分になされなければ冷えにくいなどの問題が発生し、まさに私が受けたトラブルだったと言うことです。一応最初に依頼したエアコン取付業者にも連絡を入れたのですが、既に期間が経っていたので十分証拠がなく泣き寝入りになってしまい悔しかったです。今後このようなエアコン取付などを依頼する場合には、信頼できる業者にお願いしたいと思います。
コメント